新着情報・お知らせ
- 2018/04/01
- フットパスとは?
- 2018/04/01
- 『沢戸コース』のご案内
- 2018/04/01
- 『中郷コース』のご案内
- 2019/02/01
- 『漆木コース』のご案内
- 2019/02/01
- 『半納・城峯コース』のご案内
- 2020/02/18
- 『沢口コース』のご案内NEW
『沢戸コース』 天空の里の小径を歩いて、山村の味を楽しむ!
※ガイドが同行して拠点のご説明をさせて頂きます。 正午に沢戸集会所まで戻り、昼食をご用意いたします。
※オプションにて「体験」もできます。(蕎麦打ち・つるし柿 等)
※詳細はお電話にてお問合せください。 TEL:0494-77-0676(新井ひこ次)
フットパス・受入仕様
コース名 | 沢戸(さわど)コース |
---|---|
受付期間 | 基本的には年中無休です(年末年始を除く) |
開催日時 | ご相談の上、日時を決定します。(おすすめは現地 9:00集合、14:00 解散) |
受入人数 | 5名様以上でお申し込みください。(最大30人まで) |
申込先 | 天空だんべぇ石間協議会 会長 新井ひこ次 Tel:0494-77-0676 |
費用 | お一人様 3,000円 散策ガイド料、昼食(メニューは季節により変わります)を含む |
キャンセル料 | 開催日の3日前までは無料、2日前〜当日/100% |
※台風・大雨・大雪・落雷など、異常天候の場合は中止することもあります。
※山間部を歩きますので、適した服装や靴をご用意ください。
※水・飲み物・間食等は各自ご持参下さい。コース内に商店・自販機はございません。
※事故・怪我等の補償は、加入保険の補償範囲内となりますので、ご了承の上お申し込み下さい。
フットパス・ガイドさん紹介
「新井さん!」と呼べば、6人が一斉に振り向きます。(笑)
ここ沢戸は、名字が意味をなさないので、どーぞ親愛を込めて、愛称で呼んでくださいね。
新井ひこ次さん天空だんべぇ石間協議会 会長。 愛称は「ひこちゃん」。 吉田龍勢保存会の副会長でもあります。 何事にも面倒見が良く、行動力があり、人望の篤いガイドさん。 フットパス全体の受入企画を練るとともに、蕎麦打ち、うどん打ちの名人であることから、主に参加者へ “食” の提供を担当します。 また、フットパス申し込みの受付窓口でもあります。 |
|
新井初男さん天空だんべぇ石間協議会 副会長。 愛称は「はっちゃん」。 良識ある知識人で、卓越した洞察力により明快な解説が聞けます。 急斜面にへばりつく様に成り立っている集落の構造やライフライン、石垣などの構造物に詳しく、山間の厳しい環境の中でも暮らしていける知恵を教えてくれます。 |
|
新井道雄さん天空だんべぇ石間協議会 常任理事の「みちおさん」。 沢戸区の区長でもあり、人間性の豊かさ、持ち前の優しさ、繊細な心配りで信望は厚く、地域の融和・親交に無くてはならない方。 フットパス全体を俯瞰した心配りで、皆さんをおもてなししてくれます。 些細と思われることでも、誠実に対応してくれると思います。 |
|
新井寛一さん天空だんべぇ石間協議会 常任理事の「かんちゃん」。 石間地域を開拓した先祖である鉢形城勇士“新井山城守”血縁の旧家。 新井山城守が自ら僧侶となって光明寺を開基したことなど、歴史・史蹟の伝承に明るく、そのお話を伺えば、室町時代〜江戸時代へタイムスリップできます。 |
|
新井一郎さん愛称は「いちろうあにい」。 山村の暮らしの知恵や、風土・歴史に詳しく、獣害駆除の狩猟まで行う耕地の大御所。 不動尊の維持管理について、自ら進んで務められている勤勉さと、人当たりの良い優しさを兼ね備えた魅力的なガイドさん。 石垣の石組み技術や工法など、生活に根付いた博学の識者です。 |
|
新井義久さん穏やかで控えめ、いつも笑顔で皆さんをお迎えする「よっちゃん」。 料理が得意で、主に昼食を担当します。 手打ちうどんによる「おっ切り込み」や、お好み焼きの山村アレンジ料理である「たらし焼き」など、こだわりのある“食”を提供します。 |
山里の民家を縫うように続く小径。声を掛け合う地元の人たちの暮らしぶりに触れられます。
手を伸ばせば、鮮烈な香りの柚子。ひとつふたつの拝借は許されるおおらかさがあります。
石間の谷筋を見下ろすことができる展望の地。登ってきた街道が一望に見渡せます。
向かいの山に流れる雲の影が、刻々と変化して印象的。時間が止まる気がします。
この谷筋は、気象条件によっては雲海も発生します。
秋を彩る柿の古木。つるし柿は山里にとっては最高の“高級和菓子”
昼食メニューの例(お申込時にご相談いたします)
【1】手打そば(春・夏・秋)
【2】手打うどんの『おっきりこみ』(冬季)
【3】山里の素朴なお好み焼き『たらし焼』
オーバーハングした土留め工。都会では決して見ることのできない風景があります。
道の端で“芋がら”を干す。邪魔にする人も居なければ、持ち去る人も居ない、穏やかな暮らしがあります。
若い人は、道ばたの“フキ”が食べられることを知るだけでも感動します。
知識豊富なガイドさんを囲んで記念撮影。
体験も承ります(オプション・別料金)
体験!【手打そば】(春・夏・秋)
5名様より承ります。打った蕎麦はその場で食していただけます。
所要時間は食事まで含め2時間程かかります。時間に余裕のある方、チャレンジください!
体験!【つるし柿】(秋)
秋限定のスペシャル体験!柿の皮をむき、吊り下げ用のひもを掛けます。
乾燥は地元担当者が承り、仕上がったらご連絡いたします。
(ご注意:自然乾燥のため、気象条件によって仕上がりの品質にはバラツキがございます)
アクセス
◎西武秩父駅、または秩父鉄道秩父駅より「吉田元気村」行バスにて「万年橋」下車
◎万年橋より沢戸集会場まで約5km(徒歩 約1時間15分)
◎西武バスHP:http://www.seibubus.co.jp/
◎自動車の場合:「道の駅 龍勢会館」より 8.6km 約15分 「沢戸区集会場」の駐車場をご利用下さい。(普通車約8台)
街道沿いの巨大な柚子の木。柚子の利用法や加工レシピなど、地元の人から知恵を教えてもらえます。
清らかな石間川には、ヤマメ、カジカ、沢ガニ、カエルなどが見受けられます。